4月27日。
春の谷中フォトウォークの最終レポートです。
根津神社を出て根津教会の前に来ました。
この教会の前も古本市の会場になっていました。
お店の方が快く撮影させてくれました。
教会の隣の隣には鯉のぼりが空高く泳いでいます。
春ですねえ。
こういう風物詩もだんだん見かけなくなってきているので、見ると嬉しくなってきます。
根津教会から根津の路地裏歩きに入りました。
ネコ発見!
その近くにはこんなバケツもありました。
派手な根津神社の景色に比べると地味ではありますが、こんな路地裏風景も見逃せないでしょう。
最後は谷中に入って真島稲荷へ。
ここは路地のどんつきにあるところなので、足を踏み入れる人も少ないのではないかなと思います。
僕の中では谷中散策での穴場としてお勧めのスポットですよ。
この後は池之端にあるギャラリー藍染というところでお茶して春の谷中フォトウォークが終了となりました。
今回は、西日暮里、谷中、千駄木、根津、そして池之端と幅広いところを歩いてみました。
この辺りの地域はどこをどっても写真撮影をするには魅力的な路地がたくさんあるので、いくら歩いても飽きることはありません。
次回の谷中フォトウォークは夏ですね。
え?夏?
汗だらだらとかきながら散歩になりそうです(笑)
春の谷中フォトウォーク
・西日暮里駅前から花咲く路地裏ある気がスタートする 春の谷中フォトウォーク2013 その1
・春の谷中の路地裏には緑と花がいっぱい! 春の谷中フォトウォーク2013 その2
・谷中のHAGISOでの昼食と千駄木の新緑の須藤公園 春の谷中フォトウォーク2013 その3
・千駄木に残る大正ロマン溢れるお屋敷の旧安田楠雄邸を見学する 春の谷中フォトウォーク2013 その4
・千駄木の旧安田邸に残る松坂屋印のツンドラ冷蔵庫 春の谷中フォトウォーク2013 その5
・旧安田邸のお屋敷の中で大正・昭和に想いを馳せる 春の谷中フォトウォーク2013 その6
・花に囲まれた谷中と千駄木の境にあるへび道を歩く 春の谷中フォトウォーク2013 その7
・根津神社のつつじまつりで満開のツツジを愛でる 春の谷中フォトウォーク2013 その8
・根津と谷中の路地裏を歩いてフォトウォークを終える 春の谷中フォトウォーク2013 その9←今ここ
写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G及びTAMRON SP AF60MM Di2 MACRO(Model G005N) SP AF60MM Di2 G005Nで撮影したものです。