とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

龍泉洞内に広がる神秘の蒼 岩手・三陸フリーきっぷの旅 その3

スポンサーリンク

岩手・三陸フリーきっぷで三陸地方に観光旅行をしてきました。
今回は岩泉線岩泉駅からバスで十数分のところにある龍泉洞を紹介しようと思います。
この龍泉洞には岩泉線で行くルート、盛岡からバス、三陸鉄道北リアス線小本駅からバスという3つの公共交通機関がありますが、僕は最後の小本駅からバスというルートをとりました。

龍泉洞とは日本三大鍾乳洞のひとつで、その全貌はいまだ明らかになっていないという謎の鍾乳洞でもあります。
まずは1000円の龍泉洞・龍泉新洞科学館観覧料を支払い、入口へと向かいます。

夏休み真っ只中の日曜日(8月16日)ということもあり子供連れの家族がたくさんいました。
中には奇岩がたくさんあり、その存在感に圧倒されます。
微妙なライトアップもあるけどね。

狛犬のような鍾乳石もあります。

通路はしっかり整備されていて歩きやすくなっています。
ただ、かなりの高低差があり急な階段もあるのでお年寄りや子供はちょっとつらいかも。

一番の見どころはこちらの地底湖です。

中には水深98mという深さのものもありますよ。
上から覗き込むと奥へ奥へと引き込まれそうになります。
しかし、非公開の地底湖はこれ以上の120mという水深があるようで、一般の人の目に触れない奥深くには神秘が隠されているかもしれません。

およそ1時間かけて龍泉洞内を散策するとすっかり体が冷え切ってしまいましたが、外に出ると夏の暑さですぐに元通りになりました。
この龍泉洞、ぜひぜひ訪れてもらいたい観光スポットです。

龍泉洞の前には川も流れており、その流れを見ているだけでも癒されました。

龍泉洞についての詳細はこちらをどうぞ。
龍泉洞

岩手・三陸フリーきっぷの旅まとめ
「岩手・三陸フリーきっぷ」で三陸地方の旅へ 岩手・三陸フリーきっぷの旅 その1
三陸鉄道北リアス線の新レトロ調車両さんりくしおさい号に乗車 岩手・三陸フリーきっぷの旅 その2
龍泉洞内に広がる神秘の蒼 岩手・三陸フリーきっぷの旅 その3←今ここ
昭和レトロな雰囲気満載の岩泉の町を散策する 岩手・三陸フリーきっぷの旅 その4
豪華な食事と温泉が楽しめる龍泉洞温泉ホテルに宿泊 岩手・三陸フリーきっぷの旅 その5
岩泉線の押角ー岩手和以内間の車窓動画をPanasonic LUMIX DMC-FX40で撮影 岩手・三陸フリーきっぷの旅 その6
断崖絶壁の名勝地・北山崎 岩手・三陸フリーきっぷの旅 その7
極楽浄土のような景勝地・浄土ヶ浜 岩手・三陸フリーきっぷの旅 その8
宮古の町の素敵な建物 岩手・三陸フリーきっぷの旅 その9
鉄の町釜石の井戸ポンプと火力発電所 岩手・三陸フリーきっぷの旅 その10
三陸鉄道南リアス線釜石駅 岩手・三陸フリーきっぷの旅 その11
レンタサイクルで平泉の毛越寺へ 岩手・三陸フリーきっぷの旅 その12
奥州藤原氏の栄華を伝える中尊寺へ 岩手・三陸フリーきっぷの旅 その13(シリーズファイナル)

写真はNikon D40xで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク

2 comments
ぶちまる

初めてコメントさせていただきます。青でも碧でも翠でも藍でもなく、本当に「蒼」ですね。
テツ情報、いつも楽しみに見ています。猫の話もときに復活させてくださると、嬉しいです。
(遅まきながら……tw~でのフォロー、ありがとうございました)

とくとみ

>ぶちまるさん
はじめまして!ついったーではお会いしていましたね。
この地底湖は本当によかったですよ。
龍泉洞は何時間でも探索したくなる場所なのでお勧めです。
ここへ行くには自然とテツ心も満足させられるし、テツな人でももちろん楽しめる場所です!
最近旅先でねこに微妙に出会わないんですよ。
ねこがいないような人里はなれたところばっかり行ってるからかも(笑)